CentOS7でyumが使えなくなった場合

サポート終了してるので当たり前なんですが、2024/09/02時点ではまだ使えました

cd /etc/yum.repos.d
cp CentOS-Base.repo CentOS-Base.repo.bak

vim CentOS-Base.repo

以下修正


mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os&infra=$infra
コメントアウト
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os&infra=$infra


baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
修正
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
もしくは
baseurl=https://vault.centos.org/7.9.2009/os/$basearch/

参照
https://vault.centos.org/

いつまでこのレポジトリ使えるかは不明。最新対応のOSに変更されるのが賢明ですね!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

nginxでworker_connectionsを1024以上に!

NO IMAGE

memcachedでUDPをオフにする方法

NO IMAGE

特定拡張子の一括パーミション変更

yum でError: rpmdb open failedが出た場合

NO IMAGE

CentOS6におけるSSHでno hostkey alg出現時の対応

NO IMAGE

CentOSでNTFSファイルシステムをマウントする